247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

今年度の教育委員会定例会でも報告がありました、いじめ防止に関する新たな取組であるいじめ初期対応手順と、それに関連したいじめ初期対応フロー図というものが提示されたようですので、それについて幾つか質問をさせていただきます。  まず、この初期対応フロー図作成の背景であるとか動機についてお伺いします。

新発田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会-06月10日-03号

◆15番(小柳はじめ議員) もう一度お伺いしますが、これは文科相平成25年度だから、今から十数年前ですか、に出して、先ほどお話しした29年に改定をしているいじめ防止等のための基本的な方針という、これ文科省が出しているガイドラインですが、多分教育長はもう紙に穴が空くほど見ていると思いますけど、そこのこれは22条のところに、学校におけるいじめ防止等の対策のための組織というところに、特定教職員で問題を

新発田市議会 2022-06-09 令和 4年 6月定例会-06月09日-02号

パワーハラスメント予防いじめ防止効果なども期待され、アンガーマネジメントを取り入れた中学校の道徳の教科書もあり、教育現場や職場、アスリートのメンタルトレーニングへの導入など、取組が広がってきております。教育現場では、特に小学校において八戸市、八王子市や土佐市などで取り入れた結果、効果も得られていると聞いております。

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

上から2つ目の丸、いじめ防止対策事業は、全ての子供たちいじめ虐待性暴力などのあらゆる暴力から守ることを目的に、来年度も引き続き市内小中学校で実施するCAPプログラムに係る委託料、また市内中学校で実施する生命の貴さ、命を尊重する心や態度育成目的とした命の授業に係る経費が主なものであります。

新発田市議会 2022-03-01 令和 4年 2月定例会−03月01日-03号

いじめ防止対策推進法の改正と相まって、いじめ認知件数は大幅に増加しておりますが、認知件数の増加は教職員いじめの捉え方が変わったことを意味しており、このことがいじめ重大事態未然に防ぐことにつながっております。  また、命の授業では、自分の命を含め、人の大切な命を守るための具体的な考え方や行動について学ぶことが重要であると考えております。

燕市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

学校ではいじめ防止基本方針を定め、教職員が1人で問題を抱え込まず、組織として一貫した対応となるような体制づくりをしております。また、いじめ生徒指導に関する校内研修を行い、正しいいじめ認知のためのチェックリスト等を用いて、教職員一人一人が法に基づき、いじめの判断を適切に行えるようにしています。  

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

1つ飛んで丸印いじめ防止対策事業は、子供たちいじめ痴漢誘拐虐待性暴力といった様々な暴力から自分を守るための人権教育プログラム、いわゆるCAPプログラム特定営利活動法人に委託し、小学校5年生及び中学校1年生の児童生徒とその保護者教職員対象ワークショップを実施したものであります。  

上越市議会 2021-06-15 06月15日-03号

これを機に、御家庭でもいじめ防止についてぜひ話題にしていただきたいです。  まず、(1)です。当市において、いじめ体罰定義をどのように児童生徒に周知しているのか。また、いじめ体罰原因で不登校になっている児童生徒はいるのかお聞かせください。  続いて、(2)です。学校内で起こっていることは、児童生徒にとって身近で、とても大事なことです。

新発田市議会 2021-03-19 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(市長総括質疑)−03月19日-01号

決して高いとは言えませんけれども、特にゼロ委員というのは、各種審議会で37のうち、ゼロというのが環境審議会新発田行政不服審査会新発田いじめ防止対策等に関する委員会、これみんなゼロ、ゼロ、ゼロなんです。総数そのものが少ないのかなというふうに思っておりますけども、環境審議会の場合は8名のうち女性が全くいない。行政不服審査会、3名という限られた数ではありますが、ゼロ。

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

2つ下の丸、いじめ防止対策事業は、全ての子供たちいじめ虐待性暴力などのあらゆる暴力から守ることを目的に、来年度も引き続き市内小中学校で実施するCAPプログラムに係る委託料、また市内中学校で実施する生命の貴さ、命を尊重する心や態度育成目的とした命の授業に係る経費が主なものであります。  

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

私が一番これはちょっと改善してほしいなと思うのは、環境審議会ゼロ、それから新発田いじめ防止対策等に関する委員会総数が6人のところなんですけど、女性がなぜか全然いません。それからもう一つ、どこだったか、とにかくちょっと目に入らないんですけども、なぜ37もありながら、そして達成率としては37を足しますと、30.0%です。今日の日報、昨日か、共同参画プラン進捗状況というのが出ました。

阿賀町議会 2021-03-09 03月09日-01号

これにより町内小・中学校では、学校いじめ防止基本方針を策定し、いじめ未然防止早期発見即時対応などの取組を進めているところであります。 現在、町内小・中学校におきましても、学校生活トラブル原因と思われるいじめが確認されているところであり、今後一層のいじめを見逃さない、許さない体制づくりに取り組んでまいります。 

上越市議会 2020-12-08 12月08日-03号

2013年にいじめ防止対策推進法が施行され、その中で定められたものが2020年の今、現時点でも対応されているものも御存じだと思います。簡単に言うと、今はやられてしまって嫌と思うことは全ていじめに値すると言ってもいいくらいになっております。私が子供だった頃と大分変わりました。例えば現在ではSNSを使っての見えないいじめなどもあります。

新発田市議会 2020-09-28 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月28日-01号

1つ飛んで丸、いじめ防止対策事業は、子供たちいじめ痴漢誘拐虐待性暴力といった様々な暴力から自分を守るための人権教育プログラム、いわゆるCAPプログラム特定営利活動法人に委託し、小学校5年生及び中学校1年生の児童生徒とその保護者教職員対象ワークショップを実施したものであります。  

新発田市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会-09月09日-02号

事案発生後、新発田いじめ防止対策等に関する委員会が設置され、平成30年10月には調査報告が行われています。こうした経過を経て教育委員会は、いじめ防止対策事業としてCAPプログラムを導入し、今年で3年目を迎えています。CAPプログラムとは、日本語では子供への暴力防止プログラムを意味し、その英単語の頭文字を取っています。

新発田市議会 2020-03-27 令和 2年 2月定例会−03月27日-05号

本案件につきまして、改めて亡くなられたお子様のご冥福をお祈りいたすとともに、引き続き全市を挙げていじめ防止に取り組んでいく所存であります。  以上で行政報告を終わります。 ○議長比企広正) 市長からの行政報告が終わりましたので、これより質疑に入ります。  質疑ある議員の発言を求めます。           〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長比企広正) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。